たまりば

多摩地域のお店・会社 多摩地域のお店・会社昭島市 昭島市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2010年09月03日

秋の始まり(その2)

9月3日
昨日、朝、窓開けると、
眼下にいつもと違う色が見えた。

くずの花のようだ。

ひょっとすると、電車の窓からも
見ることが出来るかもしれない。

 葛は、葛湯などの和菓子や
和食の材料としてなじみがある。

 また、近年生物多様性、里山、などの
記事とともに目や耳にすることが
多くなった。

 葛は人間にとっても、自然界においても
とても有用な植物である。

 豊かな水、きれいな空気、さわやかな風、
心地よい野鳥の鳴き声とさえずり、
この場所にあっては、すばらしい桜の花景色など。

しかし、住宅地に隣接して茂る葛は
きれい事ばかりでは無い。

百人百様の価値観のある大都市で
どう変遷していくのだろうか。
注意深く見守っていきたい。
  


  • Posted by めぐちゃん  at 03:16Comments(0)エコ・自然

    2010年05月06日

    今日はアオサギらしい鳥が飛んできたよ!

    今日はアオサギらしい鳥が飛んできた。



    アオサギには思い出がある。

    もう、40年近く前、高校の理科準備室で恩師の先生が
    確か小学館さんの鳥類図鑑に掲載するアオサギの写真を
    選定するのにあたり、元NHK解説委員、伊藤和明氏とご一緒に
    中高生の視点もというので、お手伝いさせてもらった記憶だ。

    熊野灘か尾鷲の崖っぷちで、海にそりだした木の枝にアオサギが
    子育てをしている写真。

    5月9日(日曜日)は母の日。  


  • Posted by めぐちゃん  at 21:38Comments(0)エコ・自然

    2010年05月03日

    立川基地跡地の今年の桜

     久しぶりの更新です。
    母の日も近くなってきたので毎日、注文の整理に追われています。


     4月13日ごろ

    昨日、駅北口のサカシタ靴店さんへ娘の靴を修理にお願いに行って
    今年の基地跡地の桜の話で盛り上がりました。

    社長さんは北口の金網フェンスから見たそうです。
    たくさんの種類の桜が咲き乱れた様子は圧巻だったと口を揃えました。

    10年近くの時間を経て桜が蘇ったエピソードは、また母の日が終わったら
    書きたいと思います。  


  • Posted by めぐちゃん  at 19:22Comments(0)エコ・自然