2013年06月24日
はなかっぱの鉢(紅花)
今日のはなかっぱの鉢は、べにばな

サフラワー、末摘花(すえつむばな)も同じ。
わが国では古くから栽培されている花で、
源氏物語の末摘花はこの紅花です。
芭蕉も
「行く末は誰が肌にふれん紅の花」と詠んでいます。
江戸時代は、紅の原材料として栽培されていました。
特に現在の山形県で採れる紅は最上紅として広く流通していました。
山形県の県の花でもあります。

サフラワー、末摘花(すえつむばな)も同じ。
わが国では古くから栽培されている花で、
源氏物語の末摘花はこの紅花です。
芭蕉も
「行く末は誰が肌にふれん紅の花」と詠んでいます。
江戸時代は、紅の原材料として栽培されていました。
特に現在の山形県で採れる紅は最上紅として広く流通していました。
山形県の県の花でもあります。
2013年06月15日
2013年06月03日
お店にやって来た?くまモン

農作業スタイルです。
入荷した菊の箱に印刷されていました。
今日入荷した黄菊はJA鹿本。
<夢大地かもと>をキャッチコピーに農産物を全国展開している農協共選です。
花もブランド!!
くまモンが言ってくれているようです。
花店の下処理は地味でキツイ。
だから、作業中に、かわいいものを見つけるとホッとします。
当メグミ生花店では、生産者の方が丹精込めて育てた花を、
お買い上げいただいたみなさんに
花の命を最大限楽しんでいただくために下処理は丁寧に行っています。