2010年05月18日
ちまき
母の日に新潟のちまきをいただきました。

熊笹に包まれたご飯は、ほんのりと甘みがあった。
添えられていた甘さを抑えた黄な粉を付けて食べた。
子供の頃、田植え時にたべた小昼を思い出した。
(小昼とは、お昼の前に食べるおやつ、間食の事。)
きっと、新潟地方のかたも田植えの時期に、ちょっと一休みしようか!と
声をかけて、みんなで車座になって食べていたのでしょうか?
ほのかな笹の香りがなぜか懐かしかった。

熊笹に包まれたご飯は、ほんのりと甘みがあった。
添えられていた甘さを抑えた黄な粉を付けて食べた。
子供の頃、田植え時にたべた小昼を思い出した。
(小昼とは、お昼の前に食べるおやつ、間食の事。)
きっと、新潟地方のかたも田植えの時期に、ちょっと一休みしようか!と
声をかけて、みんなで車座になって食べていたのでしょうか?
ほのかな笹の香りがなぜか懐かしかった。
2010年04月26日
たけのこ
昨日4月26日、朝日新聞朝刊、青鉛筆のコラムでは、
首相官邸のたけのこの伸びがいまひとつとのこと。
私は、いつまでもダウンのコートを手放せないまま、
たけのこの季節の訪れ、すっかり忘れていました。

(たけのこと梅肉の煮物)
4月23日、故郷の姉から下茹でされタケノコが、冷蔵便で届いた。
当日の朝、着いたら直ぐ、ボールに水を張ってタケノコを入れておくのよ!との
電話も添えて。
茹でたての風味そのままでした。
さっそく母の味を思い出しながら、何種類かタケノコ料理を作りました。
久しぶりに味わう里の味は格別でした。
首相官邸のたけのこの伸びがいまひとつとのこと。
私は、いつまでもダウンのコートを手放せないまま、
たけのこの季節の訪れ、すっかり忘れていました。

(たけのこと梅肉の煮物)
4月23日、故郷の姉から下茹でされタケノコが、冷蔵便で届いた。
当日の朝、着いたら直ぐ、ボールに水を張ってタケノコを入れておくのよ!との
電話も添えて。
茹でたての風味そのままでした。
さっそく母の味を思い出しながら、何種類かタケノコ料理を作りました。
久しぶりに味わう里の味は格別でした。
2010年03月12日
春キャベツ
昨日、自然館KINOさんに、
いま収穫したばかりかと思う春キャベツが、
新鮮さをにじみ出て、並んでいました。
早速、1個買い求めて夕餉の食卓に添えました。
めぐの春キャベツのお勧め調理法は、
いたってシンプル。

ざっくり半分に切り、ラップで包んで、
電子レンジで加熱し、
熱いうちに一口大にカットして、
レモン汁をふりかけ、混ぜ合わせるだけ。
芯まで柔らかく、素朴な春の味わいですよ!
いま収穫したばかりかと思う春キャベツが、
新鮮さをにじみ出て、並んでいました。
早速、1個買い求めて夕餉の食卓に添えました。
めぐの春キャベツのお勧め調理法は、
いたってシンプル。

ざっくり半分に切り、ラップで包んで、
電子レンジで加熱し、
熱いうちに一口大にカットして、
レモン汁をふりかけ、混ぜ合わせるだけ。
芯まで柔らかく、素朴な春の味わいですよ!