2019年07月12日
お盆用品が揃いました。
お盆用品が揃いました。
みそはぎ、笹、蓮の葉、炮烙、法蓮花など、レアな用品も揃っています。
毎年やっと見つけた‼️っとご来店くださるかたがいます。
#メグミ生花店 #東中神 #東中神駅 # くじらロード商店街 #お盆 #蓮の花 #蓮の葉 #炮烙
みそはぎ、笹、蓮の葉、炮烙、法蓮花など、レアな用品も揃っています。
毎年やっと見つけた‼️っとご来店くださるかたがいます。
#メグミ生花店 #東中神 #東中神駅 # くじらロード商店街 #お盆 #蓮の花 #蓮の葉 #炮烙

2019年05月14日
鉢植えカーネーションの管理方法
母の日に頂いたカーネーションの鉢植え、上手に育てられない。と
あきらめて、セロハンに包まれたり、バスケットに入れたまま飾っていませんか?

数年前、1週間後にクレームとして持ち込まれたカーネーションは、
セロハンに包まれたまま、しかも、バスケットに入れたまま、毎日水遣りをしていたと言うものでした。
バスケットの中には今にもあふれそうな位お水が入っていました。
もちろん、育て方や簡単な注意書きは添えてあったのですが、読んでもらえないと痛感して、近年、育て方をA4サイズで添付するようにしています。参考にしてください。
**********************
鉢植えカーネーションをお楽しみいただくために
**********************
はじめに
お花が蒸れ、痛みの原因となりますので、お花を覆っているセロハンや包装紙をはずして下さい。
きれいなラッピングは装いです。花にとっては望ましいものではありません。
《おき場所》
日当たりの良い風通しの良いところにお飾り下さい。
ただ、高温、多湿を嫌いますので、夏は直射日光を避けて、半日陰で風通しの良い場所に置き、出来るだけ涼しい環境の下で育ててください。
水に弱い植物ですので、開花中の株は雨に当たらないように、ベランダなどで育てるのが無難です。
《水やり》
土の表面が乾いてきたら、花・葉に水がかからないように、株元からたっぷりと与えてください。
バスケットに入っているもの・鉢がセロハン・ビニールで覆われているものは、必ず鉢の状態で水やりをしてください。
(正しい水のやり方)
鉢底から流れ出た水は溜めずに捨てて下さい。
鉢カバー・バスケット・受け皿には水を溜めないで下さい。
根腐れをおこす原因になります。
春から夏にかけては徐々に多く与え、秋から冬は控えめに与えてください。
《施肥》
開花中は緩効性の化成肥料を製品の表示通りに与えるか、
液肥を製品の表示通りに施すと良いでしょう。
《花が終わったら》
株元から2節目で茎を切ります。
切ることで次の花芽が伸び、新しい芽に花芽がつきます。
このとき、元土に緩効性肥料や腐葉土などの堆肥を混ぜたり、
液体肥料や液肥を施します。
一回り大きな鉢に植え替えをするのも良いでしょう。
あきらめて、セロハンに包まれたり、バスケットに入れたまま飾っていませんか?
数年前、1週間後にクレームとして持ち込まれたカーネーションは、
セロハンに包まれたまま、しかも、バスケットに入れたまま、毎日水遣りをしていたと言うものでした。
バスケットの中には今にもあふれそうな位お水が入っていました。
もちろん、育て方や簡単な注意書きは添えてあったのですが、読んでもらえないと痛感して、近年、育て方をA4サイズで添付するようにしています。参考にしてください。
**********************
鉢植えカーネーションをお楽しみいただくために
**********************
はじめに
お花が蒸れ、痛みの原因となりますので、お花を覆っているセロハンや包装紙をはずして下さい。
きれいなラッピングは装いです。花にとっては望ましいものではありません。
《おき場所》
日当たりの良い風通しの良いところにお飾り下さい。
ただ、高温、多湿を嫌いますので、夏は直射日光を避けて、半日陰で風通しの良い場所に置き、出来るだけ涼しい環境の下で育ててください。
水に弱い植物ですので、開花中の株は雨に当たらないように、ベランダなどで育てるのが無難です。
《水やり》
土の表面が乾いてきたら、花・葉に水がかからないように、株元からたっぷりと与えてください。
バスケットに入っているもの・鉢がセロハン・ビニールで覆われているものは、必ず鉢の状態で水やりをしてください。
(正しい水のやり方)
鉢底から流れ出た水は溜めずに捨てて下さい。
鉢カバー・バスケット・受け皿には水を溜めないで下さい。
根腐れをおこす原因になります。
春から夏にかけては徐々に多く与え、秋から冬は控えめに与えてください。
《施肥》
開花中は緩効性の化成肥料を製品の表示通りに与えるか、
液肥を製品の表示通りに施すと良いでしょう。
《花が終わったら》
株元から2節目で茎を切ります。
切ることで次の花芽が伸び、新しい芽に花芽がつきます。
このとき、元土に緩効性肥料や腐葉土などの堆肥を混ぜたり、
液体肥料や液肥を施します。
一回り大きな鉢に植え替えをするのも良いでしょう。
2018年03月20日
2018年03月03日
2018年02月11日
今年のバレンタインデー
臨時にできたチョコレートケースの前のたくさんの女性を見ては本来なら女性はいただく立場なんだけど!と。
日経新聞に掲載されたGODIVAさんの広告に賛同する一人です。
現在の場景等を見ているといつも思い出す。
一つは今は亡き、京都大学高坂先生の講演会でのお言葉。
「土台の無い日本」
そして、8年ほど前、花き業界で始まったフラワーバレンタインに寄せて書いたバレンタインデーでの私のエピソード。
**************
今となっては遠い昔、企業勤めの頃のこと。
私より3歳くらい下の新入男性社員の一人が2月15日の朝、なんだか不機嫌そうに言っていた。
「同期の〇〇課の友人は昨日チョコレートを同じ課の女性社員からたくさん頂いたと言っていたのに、僕は1つも無い。うちの課は大勢女性がいるのに・・・・。」
そこで一言、バレンタインデーとはどのような日か知ってる?・・・
この課にはいないと思う。お菓子業界の宣伝ストーリーにのる人は・・・と。
しかし、次の年入社した女子社員は、独身男性社員にチョコレートを配っていた。
ジェネレーションギャップというのか、価値観が違うと感じた瞬間だ。
あれから30数年。
やっと始まった本物のバレンタインをはじめようキャンペーン。
花き業界に身をおく一人として大切に育てたいと思う。
****************
世界中からおいしいチョコレートが集まるこの時期自分のためにと買い求める人もいるでしょう。
しかし、40年近くですっかり根付いてしまった習慣はなかなか自らの意思で実行することは難しい。
それが多くの女性の本音だと思うのは私だけでしょうか。
本来のスタールであるフラワーバレンタインも根付くにはまだまだ時間がかかりそうです。
だから今年は20年前に企画した募金を再開します。
世界には今日、明日、食べるものがなければ命さえ危ぶまれる子供たちがいます。
贈ることのできる幸せを今一度かみしめながら。

日経新聞に掲載されたGODIVAさんの広告に賛同する一人です。
現在の場景等を見ているといつも思い出す。
一つは今は亡き、京都大学高坂先生の講演会でのお言葉。
「土台の無い日本」
そして、8年ほど前、花き業界で始まったフラワーバレンタインに寄せて書いたバレンタインデーでの私のエピソード。
**************
今となっては遠い昔、企業勤めの頃のこと。
私より3歳くらい下の新入男性社員の一人が2月15日の朝、なんだか不機嫌そうに言っていた。
「同期の〇〇課の友人は昨日チョコレートを同じ課の女性社員からたくさん頂いたと言っていたのに、僕は1つも無い。うちの課は大勢女性がいるのに・・・・。」
そこで一言、バレンタインデーとはどのような日か知ってる?・・・
この課にはいないと思う。お菓子業界の宣伝ストーリーにのる人は・・・と。
しかし、次の年入社した女子社員は、独身男性社員にチョコレートを配っていた。
ジェネレーションギャップというのか、価値観が違うと感じた瞬間だ。
あれから30数年。
やっと始まった本物のバレンタインをはじめようキャンペーン。
花き業界に身をおく一人として大切に育てたいと思う。
****************
世界中からおいしいチョコレートが集まるこの時期自分のためにと買い求める人もいるでしょう。
しかし、40年近くですっかり根付いてしまった習慣はなかなか自らの意思で実行することは難しい。
それが多くの女性の本音だと思うのは私だけでしょうか。
本来のスタールであるフラワーバレンタインも根付くにはまだまだ時間がかかりそうです。
だから今年は20年前に企画した募金を再開します。
世界には今日、明日、食べるものがなければ命さえ危ぶまれる子供たちがいます。
贈ることのできる幸せを今一度かみしめながら。
2018年02月05日
GODIVAさんに勇気を頂いて❗
《贈って喜ばれる花》
創業以来の私どもメグミ生花店の理念。

写真の企画は20数年前から数年続けていました。
しかし、花き業界でフラワーバレンタインを提唱しましたので、ここ数年お休みしていたものです。
少しかたちをかえ復活させます。
2月1日、「GODIVA」さんの日本経済新聞掲載広告に勇気付けられました‼️
贈る幸せ、贈られる幸せを双方に感じて欲しい✨
思いは同じだと。
創業以来の私どもメグミ生花店の理念。

写真の企画は20数年前から数年続けていました。
しかし、花き業界でフラワーバレンタインを提唱しましたので、ここ数年お休みしていたものです。
少しかたちをかえ復活させます。
2月1日、「GODIVA」さんの日本経済新聞掲載広告に勇気付けられました‼️
贈る幸せ、贈られる幸せを双方に感じて欲しい✨
思いは同じだと。
2018年02月05日
2018年02月04日
確定申告・医療費控除と領収書
久しぶりの投稿です。
お墨付きが出てきたので投稿します。
私たち一般人は領収書を捨てることが出来ません。私の体験談です。
確定申告、医療費控除の記入が数年前に比べると格段に簡素化されていました。
ただし、領収書の5年間の保管が明記されています。
申告書提出時、家族全員の領収書をノートに貼ったものを添付したら、「これ全部ですか!」と言われたこともあったので、電子申告が始まったとき電子申告(e-tax)に。
電子申告にも同様に5年間の保管が明記されていました。
そうしたら
所轄の立川税務署から2回ほど提出要請が‼️
最初は呼び出し、領収書を携えて所轄税務署へ。
2回目は書面で。
同封されていた封筒が普通の定形封筒だったので、結局着払いで送付。
その後、お墨付きで返却されたことがありまた。
私たち一般市民は「ありません、破棄しました。」では済まされないのが現実ですが、しかし・・・・・。
その後は記入済み提出にし、領収書は添付しています。
こみあげてくるものはありますが、たくさんあっても間違えのない小市民がいたから出来たかな?なんて自己満足しながら昨年の領収書を集計しています。

#確定申告 #医療費控除 #国税庁 #電子申告
お墨付きが出てきたので投稿します。
私たち一般人は領収書を捨てることが出来ません。私の体験談です。
確定申告、医療費控除の記入が数年前に比べると格段に簡素化されていました。
ただし、領収書の5年間の保管が明記されています。
申告書提出時、家族全員の領収書をノートに貼ったものを添付したら、「これ全部ですか!」と言われたこともあったので、電子申告が始まったとき電子申告(e-tax)に。
電子申告にも同様に5年間の保管が明記されていました。
そうしたら
所轄の立川税務署から2回ほど提出要請が‼️
最初は呼び出し、領収書を携えて所轄税務署へ。
2回目は書面で。
同封されていた封筒が普通の定形封筒だったので、結局着払いで送付。
その後、お墨付きで返却されたことがありまた。
私たち一般市民は「ありません、破棄しました。」では済まされないのが現実ですが、しかし・・・・・。
その後は記入済み提出にし、領収書は添付しています。
こみあげてくるものはありますが、たくさんあっても間違えのない小市民がいたから出来たかな?なんて自己満足しながら昨年の領収書を集計しています。

#確定申告 #医療費控除 #国税庁 #電子申告
2016年09月24日
くじらロードの日イベントに参加しませんか!
2016年9月24日、青梅線・東中神駅南口、くじらロード商店街でイベントが始まります。
くじらロードの日、フリーマーケット、スーパーボールすくい。など。
スーパーボールすくいの参加券有ります。
参加券の無い方は、メグミ生花店によってね♪
花かっぱが待っていますよ。
くじらロードの日、フリーマーケット、スーパーボールすくい。など。
スーパーボールすくいの参加券有ります。
参加券の無い方は、メグミ生花店によってね♪
花かっぱが待っていますよ。

2015年01月06日
機関車
青梅線は、鉄道ファンには楽しい駅、沿線です。
今日は、電車待ちの間に機関車が通過していきました。

通過していく途中に、煙をはくおまけまで。

東中神駅で、このような、レトロな雰囲気で写真撮影ができるのも後少し。
良いタイミングに感謝です。
今日は、電車待ちの間に機関車が通過していきました。

通過していく途中に、煙をはくおまけまで。

東中神駅で、このような、レトロな雰囲気で写真撮影ができるのも後少し。
良いタイミングに感謝です。
2014年12月26日
2014年12月11日
東中神駅前、クジラのイルミネーション
東中神駅前のイルミネーションが可愛いですよ!

東中神駅前のイルミネーションは 40年ほど前から 毎年飾られています。
今では、何処でも当たり前になり、 どんどん にぎやかで、はでな飾り付けになってきていますよね。
しかし、東中神駅前南口のクジラのイルミネーションは、素朴で、とても愛らしいですよ。
商店街では、年末感謝祭も実施中です。
是非、ご覧下さいね♪

東中神駅前のイルミネーションは 40年ほど前から 毎年飾られています。
今では、何処でも当たり前になり、 どんどん にぎやかで、はでな飾り付けになってきていますよね。
しかし、東中神駅前南口のクジラのイルミネーションは、素朴で、とても愛らしいですよ。
商店街では、年末感謝祭も実施中です。
是非、ご覧下さいね♪
2014年12月07日
花とみどりのギフト券
お手持ちの 「花とみどりのギフト券」をお確かめ下さい。

有効期限が2014年12月31日のギフト券は期日を過ぎますとお取り扱いが出来ません。
お手持ちのギフト券をお確かめの上お使い下さい。

有効期限が2014年12月31日のギフト券は期日を過ぎますとお取り扱いが出来ません。
お手持ちのギフト券をお確かめの上お使い下さい。
2014年11月24日
2014年11月14日
2014年06月13日
2014年06月07日
2014年06月05日
はなかっぱの鉢「梅花うつぎ」
今日のお花は梅花うつぎ。

別名 卯の花
梅の花に似たうつぎ(茎の中心が空洞の意味)
原産地は日本
卯つ花の 匂う垣根に におう垣根に ホトトギスはやも きなきて しのびねもらす 夏は来ぬ
夏は来ぬに歌われているお花です。

別名 卯の花
梅の花に似たうつぎ(茎の中心が空洞の意味)
原産地は日本
卯つ花の 匂う垣根に におう垣根に ホトトギスはやも きなきて しのびねもらす 夏は来ぬ
夏は来ぬに歌われているお花です。